重曹うがいは風邪などの菌を抑えてくれる!
![](https://otasuke-gontasan.work/wp-content/uploads/2020/02/baking-soda-768950_1280-1024x687.jpg)
重曹自体に殺菌パワーがあるわけではありませんが
重曹は菌の繁殖を防ぐ力があると言われています
うがいによって菌を洗い流すだけでなく
風邪などの菌が増えるのも防いでくれるわけです
ただしインフルエンザなどウイルス性のものについては
効果はあまりないようです
重曹うがいで虫歯予防も口臭予防もできる!
![](https://otasuke-gontasan.work/wp-content/uploads/2020/02/superkitina-rCT928GIboM-unsplash-1024x683.jpg)
重曹は口の中の菌が増えすぎるのを防いでくれます
虫歯の原因となる虫歯菌や
口臭の原因になる歯周病菌などの増えすぎを抑えます
さらにお口の中が酸性になると虫歯になりやすいのですが
アルカリ性の重曹でうがいをすると
Phバランスも保たれるので虫歯予防になります
風邪予防にはうがい薬より重曹うがい
![](https://otasuke-gontasan.work/wp-content/uploads/2020/02/IMG_E2951-e1581764986131-1024x803.jpg)
ドラッグストアで売っているうがい薬や
風邪を引いた時に処方されるうがい薬。
これら医薬品は殺菌効果が高すぎて
口やのどを守るために必要な菌まで排除してしまうのです
風邪を発症してしまった後はうがい薬での殺菌が必要ですが
予防の段階ではうがい薬は使わない方が良いそうです
重曹うがいのやり方
![](https://otasuke-gontasan.work/wp-content/uploads/2020/02/analise-benevides-W9nFRGD7sUo-unsplash-1024x683.jpg)
- 重曹うがいの分量は水500mlに対して小さじ1
- コップ1杯200mlの水に対しては1gくらいが目安
- 重曹を溶かした水でガラガラうがいをすると風邪予防!
- 重曹を溶かした水でマウスウォッシュすると口臭予防!
重曹うがいをするときの注意点!!
![](https://otasuke-gontasan.work/wp-content/uploads/2020/02/ストップ.png)
重曹に含まれる塩分に注意!
重曹の正式名称は「炭酸水素ナトリウム」
つまり塩とほぼ同じです!
塩分摂取量に制限のある方は重曹うがいをしないでください!
うがいに使う重曹は食品用で!
重曹には種類があり
「工業用」「食品用」「医療用」と分かれています
掃除用として売られている重曹は食用ではありません。
うがいに使えるのは食品用の重曹です。
重曹うがいは寝る前が効果的!
重曹のアルカリ性でお口の中を中和するのが目的なので
重曹うがいをした後に食べたり飲んだりしては無意味です
できれば寝る前や起きてすぐなど
何も食べない時間に重曹うがいをしましょう!
重曹で歯も白くなる?
![](https://otasuke-gontasan.work/wp-content/uploads/2020/02/human-lips-65665-1024x683.jpg)
重曹は洗浄能力が高いので
重曹歯磨きなるものも登場していますが
重曹は研磨する力が強いので
歯磨きをするにはちょっと強すぎるようです
重曹うがいをした後に歯磨きをする際は
よくゆすいでから歯磨きするようにしてください
のどの痛みにも重曹が効く?
![](https://otasuke-gontasan.work/wp-content/uploads/2020/02/water-3510210_1280-1024x682.jpg)
アメリカでは重曹水にハチミツを加えて飲むと
のどの痛みがよくなると言われているそうです
確かに重曹でうがいをすると
口の中がきれいになり、喉の潤いも保ってくれるので
喉の痛みが軽くなります!
重曹以外にもうがいに使える身近なもの
![](https://otasuke-gontasan.work/wp-content/uploads/2020/02/cup-2176_1280-1024x682.jpg)
緑茶や紅茶でうがい
緑茶に含まれているカテキンには菌の感染力を
失わせる効果があり
紅茶に含まれるテアフラビンにも抑菌効果があるそうです!
小さなお子さんや塩分制限のある方は
お茶うがいの方が良いかもしれませんね
塩うがい
![](https://otasuke-gontasan.work/wp-content/uploads/2020/02/salt-91539_640.jpg)
重曹も塩の仲間ですが塩にも抑菌効果があります
また脱水作用があるので菌に対しても脱水効果が働き
菌を取り除く手助けをしてくれるそうです
まとめ
![](https://otasuke-gontasan.work/wp-content/uploads/2020/02/soda-4017615_1280-1024x682.jpg)
- 重曹うがいは風邪予防&口臭予防できる
- 重曹うがいは喉の痛みも和らげる
- 重曹で歯が白くなるのは危険もあるのでやめた方が良い
- 重曹がなければ緑茶や塩でうがいをする
コメント