蛍光灯カバーの黄ばみが何をやっても取れない!
もう古いから部品も売ってないし…
タバコも吸わないのに
どうして照明器具が黄ばむの??
照明器具の黄ばみに一番効いたのは漂白剤でした
いろいろ試した結果
我が家の蛍光灯カバーには
ハイターなどの漂白剤が有効でした
台所や洗面所の蛍光灯カバーの黄ばみ
気になりますよね
せっかく綺麗にお掃除しても
黄ばんでいるので綺麗になった感じがしないし
ちょっと明かりも暗くなってしまいます
買い換えるにしても
型番が古いからもう売っていないし
カバーを外すとかっこ悪いしまぶしすぎる
何とかならないかと色々試した結果
ハイター(漂白剤)が一番白くなりました
重曹もメラミンスポンジもダメでしたが
ハイターだけは効果が感じられました
照明器具の黄ばみに漂白剤が効くのはなぜ?
プラスチックの黄ばみは添加物の変色だから
プラスチックに含まれている添加物が
時間の経過によって化学変化して
黄ばんでいるらしいです
経年劣化なので
しまい込んでいたとしても
同じく黄ばむんですね
プラスチックには酸化防止剤などの
添加剤が使用されていて
時間とともに変化して黄色くなってしまうのです
漂白剤につけることによって
化学変化した添加物を白くすることができるようです
プラスチックそのものの劣化による黄ばみには効かない
プラスチックの種類によっては
添加物ではなくプラスチックそのものが変化して
黄色くなってしまうものもあるようです
我が家の照明カバーも
漂白によって白くなったものの
やや黄ばんでいるように見えるのは
プラスチックそのものの経年劣化もあるからだと思います
(30年は経っていると思われます)
蛍光灯カバーの黄ばみに漂白剤をかけるとどうなる?
目立たないところでチェックしてから漂白剤をかけましょう
漂白剤かけて大丈夫?!
割れたりしない??
分かんないけど
自己責任でやってみようよ
照明器具のカバーは繊細な作りのものが多く
ゴシゴシこすって割ってしまった経験もあるので
ハイターをかける前は私もドキドキでした
賃貸アパートなどの場合は慎重に!
自己責任でやるにしても
小さいエリアにかけてみて試してから
の方がおすすめです
ペーパーに染み込ませて裏表つけ置きすること20分
家にあったハイター(塩素系)漂白剤を
原液のままペーパーに染み込ませて漬けておきます
照明器具のカバーは大きいので
液体にドボンと浸すことは不可能でしょう
キッチンペーパーや
ペーパータオルなどを活用してひたひたにすると良いと思います
黄ばんだ照明カバーが漂白剤の力で結構白くなりました
真っ白!ってわけではないけど
比較すると黄ばみが取れているのが
分かります
明かりを点けると
漂白前後の違いを感じるね
漂白剤+紫外線でも照明カバーの黄ばみが取れる
酸素系の漂白剤につけて
日光(紫外線)に当てる方法でも
プラスチックの黄ばみが取れるそうです
漂白剤+紫外線でなぜ黄ばみが取れるの?
プラスチックの黄ばみが
経年による化学変化である場合は
酸素系漂白剤に含まれる過酸化水素を
紫外線によって化学変化させることによって
黄ばみが取れるのだそうです
ワイドハイターなどの色柄物用漂白剤につけて
日に当てておけばいいってことですね
プラスッチックを直射日光に当てるとか
すごく劣化しそうな気がするんだけど!
それは言えるね。
自己責任&最後の手段ってことで!
漂白剤も効かない黄ばみは耐水ペーパーで磨きます
それでも取れない照明カバーの黄ばみは
耐水ペーパーでヤスリをかけます
車のヘッドライトの黄ばみなどに
使われる方法です
耐水ペーパーって何ですか?
紙ヤスリの防水バージョンです
ホームセンターなどで売ってます
耐水ペーパーで黄ばみをこすり落とすことができる
耐水ペーパーは数字が小さいほど目が粗く(#1000など)
数字が大きいほど目が細かく(#2000など)なります
目の粗いペーパーでこすり始めて汚れを落とし
目の細かいペーパーで表面の傷をならしていくイメージです
この方法でステンレスの曇りや
車のヘッドライトの曇り・黄ばみを落とすことができます
タバコやホコリによる黄ばみならメラミンスポンジだけで落ちます
前住んでたアパートの照明カバーの黄ばみは
『げき落ちくん』で磨いたら取れたんだけど
あれはタバコのヤニとか
ホコリ&油だから
メラミンスポンジで取れるよね
照明カバーは経年劣化による黄ばみだけでなく
タバコのヤニなどで黄ばんでいる場合もあります
その場合は漂白などを使わなくても
メラミンスポンジで擦るだけで汚れが取れます
メラミンスポンジは傷も付かず
洗剤もいらないので重宝しますよね
何の汚れか見た目ではわからないので
メラミンスポンジ→漂白→耐水ペーパー
の順に試してみると良いと思います
Before
after
プロに頼むのも手です!
蛍光灯拭きたいけど、腰痛をひどくするのが心配で…
もう何年も蛍光灯掃除できてないのよね…
蛍光灯そうじ、ナメてかからない方がいいですよ。
実際我が家でも、蛍光灯カバーを外そうとしたらもう部品が古くて割れかけていたり
背伸びして腰を痛めた父が約1名…
プロに頼んだ方が安くて早かったかもしれません笑
ゼヒトモというサイトでは、近所の蛍光灯掃除業者を探して紹介してくれます。
うちの近所の電器屋さん(電話一本ですぐ来てくれた)も最近廃業しちゃったので
次回からはこういうサービスで頼めばいいんだなって勉強になりました。
まとめ:蛍光灯カバーの黄ばみは落とせる!
照明器具の黄ばみやくすみが気になる場合は1→4の順に試してみてください
- メラミンスポンジで擦ってみる
(タバコや油による黄ばみなら落ちる)
↓ - 漂白剤につけてみる
(経年劣化による黄ばみが白くなる)
↓ - 酸素系漂白剤+紫外線に当ててみる
(化学変化で白くなる)
↓ - 耐水ペーパーで擦る
(黄ばんだ表面を削り落とすことができる)
コメント