スマホデビューが向いている高齢者は…
- タブレットを使ったことがある
- GoogleやYahooなど検索ツールを使っている
- ラインやレシピ検索をしたいなど目的が明確
- タップやスワイプなど新しい動作を覚えることに抵抗がない
これに当てはまらないシニアの皆さんは
ガラケーのままで良いと思います
家族がアンドロイド派ならワイモバイルが使いやすい!
ワイモバイルが出している
高齢者向けの”かんたんスマホ”は
画面の真ん中に『サポートボタン』があります
操作で困った時に押すとスマホが自己解決してくれ
それでも解決しない場合は無料のサポートセンターに
電話で相談できるそうです
後で教えてもらおう!と思いつつ忘れちゃうから
すぐ聞けるのはありがたいね
昼間は仕事で電話に出られないし
自分で解決してくれると助かる
60歳以上は国内通話がずっと無料というのも
シニアには安心ポイントですね
月額使用料は1980円(最初の6ヶ月は割引あり)で
機種代を月々900円払うとすると
毎月だいたい3000円くらいでスマホデビューできます!
かんたんスマホには充電器が付属していないので
初めての方は充電器も買った方が良いですよ
家族がアイフォンなら高齢者もアイフォン+格安シムで!
シニア=らくらくスマホというのは間違いです
眠っているアイフォンなどがあればぜひ使いましょう!
家族が使い慣れている機種の方が教えやすいですし
文字の大きさを変えたり
シニア向けアプリを入れれば使いやすさ抜群です
ドコモ端末があるなら楽天モバイルに乗り換える
おじいちゃんがスマホデビューするなら
使っていないアイフォン(ドコモ)あげようか
ちょこっとラインしたいだけなんだけど
かえって高くなったりしない??
ドコモの端末が手元にある場合は『SIMロック解除』して
【楽天モバイル】にするのがオススメ。
どこもショップに連絡してシムロック解除お願いしますといえば大丈夫!
- SIMロックとは「携帯電話の機械が、特定の電話会社のシムカードだけ使えるように鍵がかかった状態」のこと
- つまり、SIMロックされたドコモのスマホはドコモ回線でしか使えない
- 「ロック解除」=鍵を開けてもらうと他の電話会社の回線も使えるようになる
- 2021年8月以降に買った機種はもうSIMロック解除されている
ソフトバンクから楽天モバイルに変えた【我が家のハナシ】
私の使ってないアイフォン(ソフトバンク)
でスマホデビューしてみる?
する!
手元にソフトバンクで購入したアイフォンがあるなら
楽天モバイルでスマホデビューするのがおすすめです!
私自身を含め、家族も4人ほど楽天モバイルデビューをしました!
決め手は通話し放題・1GB以下なら無料という安心感です。
実際に私も70代母も、使い始めてからずっと0円です。
あと、たくさん使っても上限3278円(税込)というのもシニア向きだと思います。
うっかり使い過ぎたらどうしよう?!
普段は使わないけど、入院するときはネットいっぱい使う!
というシニアも少なくないからです。
うっかりミスでも、入院や通院などでたくさん使ってもせいぜい3千円程度というのも安心材料ですよね!
家族がauならUQモバイルのおてがるスマホで!
【UQモバイル】 UQモバイルのおてがるスマホなら
60歳以上通話し放題プランが無料でつけられます
おてがるスマホの対象機種に限定されますが
家族とまとめて契約することで
月額1628円から利用でき
機種代を入れても月々2500円ほどです
UQおてがるスマホは自宅に専門スタッフが来て
契約や初期設定をしてくれるそうです
困った時は電話サポートや遠隔操作もしてくれますよ
私も機械オンチだから教えられないし
仕事が忙しいから
スタッフさんに教えてもらえると助かるわ
高齢者がスマホを選ぶ時に重視して欲しいこと
シニア用のスマホもたくさんあるねえ
一番大きくて見やすいのにしようかな
文字の大きさなんか変えられるんだから
絶対そんな理由で選ばないでね!!
60歳以上のスマホ所持率は6割以上とも言われ
シニア向けスマホもどんどん充実してきました
とはいえ
シニアが選ぶべきはらくらくスマホではありません!!
シニアがスマホを選ぶときのポイントは
- 家族と同じ回線&同じ機種(家族に教えてもらうため)
- サポートが充実している(操作に困った時のため)
- 通話料金の割引がある(シニアは通話がメイン)
これらを踏まえた上で
料金の安さやデータ通信量などを比べて選びましょうね
まとめ
高齢者のスマホ選びは
家族がどのスマホを使っているか?がポイント!
- 家族がアンドロイドならワイモバイル
- 家族がアイフォン(ドコモ)ならBIGLOBEモバイル
- 家族がアイフォン(ソフトバンク)なら楽天モバイル
- 家族がauやUQならUQモバイルのおてがるスマホ
コメント