
ワークマンの靴下が良いって聞くけど
1足580円って高くない?
お父さんの靴下はいつも3足1000円で買っているんだけど…。

年をとったら足の冷えがつらいなあ
庭の草取りや雪かきの時には靴下を2枚重ねばきしている
それでも足先が冷たくなる
ワークマンのメリノウール靴下580円は破格!!
確かに3足1000円の靴下に比べると、1足580円は割高に感じますね。
しかしメリノウールの靴下が580円で買えるというところがポイント。
普通は2000円くらいするものなのです。
冬キャンプや釣りをする方、バイク乗りなどは飛びついています。
この投稿をInstagramで見る
メリノウールって何が良いの?メリノ靴下のメリット
メリノウールとは…
ウールの中でも最高級のもので、メリノ種の羊からとれる。
繊維が特に細くて柔らかく、肌触りが良い。
メリノウール靴下の特徴 ① 蒸れにくい
メリノウールの細かい繊維は吸湿性が高いので、汗をよく吸ってくれます。
汗を吸って、まるで呼吸するように放出するので蒸れにくいのです。
メリノウールの特徴 ② 疲れにくい
細かい繊維が作り出すふわふわの履きごごちとシルクのようなすべすべの感触。
長時間はいても疲れにくいので登山家も愛用しています。
メリノウールの特徴 ③ 耐久性が高い
メリノ種の羊は高度1800mという高所で生活しています。
夏は30度以上、冬は氷点下20度という気候に耐える繊細ながら丈夫な羊毛なのです!
メリノウールの特徴 ④ 超!温かい
メリノウールは非常に細かい繊維。空気をたくさん含んで温かいのです!
適度な放湿性もあり汗冷えも防いでくれます。
屋外作業や冷え性の方にはもってこいですね。
メリノウールの特徴 ⑤ 臭くなりにくい
足や靴下のニオイの原因は汗と雑菌です。
メリノウールは汗を吸い適度な湿度を保つので臭くなりにくいのです。
メリノウール靴下の弱点とは?メリノ靴下のデメリット
メリノウール靴下の弱点 ① 毛玉になりやすい
メリノウールはとても細かい羊毛なので、着用や洗濯で毛玉がつきやすいのが難点。
お洗濯の際は裏返してネットに入れて洗いましょう!
メリノウール靴下の弱点 ②値段が高い!
ウールの中でも高級素材であるメリノウール
当然値段も高くなります。
綿や化学繊維の靴下に比べて若干高くなります。
なぜワークマンのメリノは安いのか?580円の秘密
たくさん作ってトータルコストを下げている
大きな工場で一気にたくさん作ると全体のコストが下がります。
ワークマンは店舗も商品数も多いので実現できた価格ということですね。
ワークマンはセールをしない。だからいつも安い
ワークマンは季節ごとの売り切りセールのようなものをしません。
作業服を使う現場の職人さんたちにとって使い慣れた定番商品は自分の体の一部。
使いごごちや機能性にこだわった変える必要のない商品を
いつも低価格で提供するそれがワークマンなのです。
そのブレない姿勢がガイアの夜明けでも取り上げられました。

ワークマンの靴下と他メーカーを徹底比較!!
メリノウール含有率と値段を比較
……含有率60%以上、580円(税別)
モンベル(日本のアウトドアメーカー)
……含有率不明、重さ66g、1200円(税別)
ラソックス(靴下専門店)
……含有量100%、1980円(税別)
パタゴニア(有名なアウトドアメーカー)
…含有率60%、2860円(税別)
ワークマンのメリノウール靴下をはいた人の感想
結論:ワークマンのメリノウール靴下は見つけたら買うべし

ワークマンのメリノウール靴下は現在オンラインショップでは品切れとなっています。
実際の店舗にはまだ在庫があるようなので見つけたら即買いです!
外仕事のお父さんや、足の冷えに悩むおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしても喜ばれますね!
コメント